仕切り付ミニトート *010108392* [K-0047]

販売価格: 1,800円(税別)
(税込: 1,980円)
サイズ: 45
商品詳細


仕切り付ミニトート


レベル3・少し慣れた方に
ファスナー付きの仕切りポケットが付いた、使いやすいお手頃サイズのトート。
・8番手の糸が使えるミシンをお持ちの方は、ステッチには8番手をご使用ください。(30番でも差支えありません)
・菱針(針先が菱形)を使用すると刺さりが良くなり、ミシン目もより美しくなります。
*イメージ写真の小物は本キット内容には含まれておりません。下記セット内容をご確認ください。


縦18×横25×マチ9cm


A4サイズ革×5枚、※厚さ1.2mm程度推奨


○材料
ファスナー(5N ZF 17cm)×1本、 #5ホック(Ni)×2組、ポリリンプ×2個、ピスネーム
○作り方説明書
写真・イラスト入り!
完成品のイラスト(名称・サイズ入り)型紙と必要枚数、必要な道具がわかります。
詳しい図解と説明に沿って進めていくだけでバッグが作れます。
○型紙
6枚(縫い代込みの原寸大、厚紙でカット済み)

職業用ミシン以上、革が縫えるミシンをご使用ください。家庭用ミシンをご使用になる場合は機種によりパワーに差がありますので
取り掛かる前に必ず革で試し縫いをしてください。
購入前に、必ずお手持ちのミシンの種類を確認ください。
※商用利用、ピスネームの取付けその他取り扱いについては、
こちらのページの中の*商用利用・指定ピスネームのご利用方法について*を確認ください。